|  今日はサッカー女子W杯決勝を見るために、早起きして散歩に出ました。 ポチ父は朝起きなかったので、ポチ母とニコちゃんとだけで出発。
 | 
          
            |  
 
 今年初の巨大ミミズ。
 ポチ母の長靴の幅と比べて見て下さい。
 
 
 後ろに、シロちゃんとお母さんがお散歩していました。
 ニコちゃんがクンクンしている間に、どんどん近づいてきますが、ニコちゃんは森のニオイに夢中で後ろからシロちゃんが来ていることに全く気付きませんでした。
 | 
          
            |  
 
 追い抜かされて、ようやく気付いたニコちゃん。
 
 犬が近づいてきたり、すれ違う時にはとても気を使いますが、相手がシロちゃんだと全く安心。
 
 チロっと挨拶をした後、シロちゃんはどんどん先へ行ってしまいました。
 | 
          
            |  
 
 さっきまでクンクンしながら、ちんたら歩いていたニコちゃんでしたが、シロちゃんに追いつこうと早足でグングン引っ張って行きます。
 | 
          
            |  
 すると、お母さんはシロちゃんにおやつを見せがら、私達に「反省ポーズ」を披露してくれました。
 以前にお父さんが見せてくれて、私達はシロちゃんの新しい芸をもう知っていたのですが、、、、
 何度見ても可愛いし、けなげです。
 「シロちゃん、すご~い!すご~い!」と声を掛けました。
 | 
          
            |  
 すると、シロちゃんのお母さんは、シロちゃんに反省ポーズをさせたまま、「ニコちゃんもおやつ食べる?」と言っておやつを下さいました。
 | 
          
            |  
 
 ニコちゃんは大喜びでおやつをもらったところ、シロちゃんはその状況で反省ポーズを続けられる訳はありません。
 そこへシロちゃんが割って入ってきました。
 | 
          
            |  
 すると、何と言うことでしょう!
 ニコちゃんがシロちゃんに飛びかかりました。
 ニコちゃんはシロちゃんのお庭では、シロちゃんにレスリングを誘われても最近は応じないことがほとんどなのですが、どういう訳か、散歩中に道で出会った時には、ニコちゃんの方からレスリングを誘います。
 ポチ母は一瞬、またレスリングを誘ってるんだと思ったのですが、、、、
 もしかすると、自分がおやつをもらっていたのに邪魔をされたから追い払ったと言うのが、本心だったのかも知れません。
 | 
          
            |  
 
 
 シロちゃんがびっくりして飛び退いた隙を狙って、ニコちゃんは良い子座りをしてお母さんにおやつをおねだりしていました。
 | 
          
            |  
 
 そこへシロちゃんも参戦。
 
 | 
          
            |  
 
 ニコちゃんは良い子座りなんかやってる場合じゃなくなり、おねだり合戦になりました。
 
 シロちゃんのお母さんは、2頭に交互に平等におやつをあげて下さり、何とか仲良く一緒に食べることができました。
 | 
          
            |  
 
 おやつを下さったシロちゃんのお母さんにお礼の挨拶をするニコちゃん。
 | 
          
            |  
 
 写真上の拡大。
 
 人間に愛され、人間を愛す、愛情豊かな子です。
 
 シロちゃん、シロちゃんのおやつをニコちゃんに分けてくれてありがとうね。
 | 
          
            |  ミミズ坂までもどってくるとお向かいのおばさんに会いました。 今、お向かいにはノアールくんがいます。
 ノアールくんは親戚が飼われていたのですが、都合により他県にいるお向かいさんの娘さんが飼うことになりました。しかし暑い夏だけは、こちらに避暑に来ることになり、この間からこちらにいるのです。
 ちょうど今は散歩に出ているので、戻ったらポチ小屋に連れて来て下さるとのこと。
 ニコちゃんのお友達になれると良いのだけど、、、、
 ノアールくんは優しい性格ですが、なにせ体が大きいので、お友達になるには時間がかかるかも知れません。
 | 
          
            |  
 ポチ小屋に戻ってしばらくすると、おばさんがノアールくんを連れて来てくれました。
 もう8歳になりますが、仕草や行動がとても子どもっぽく、とってもハイパーです。人間が大好きなのですが、犬は怖いそうです。
 | 
          
            |  「ノアールくんが来たよ」と声をかけ、やっとポチ父が起きてきました。
 
 体重が30kg近くあり、今は減量中だそうです。
 この体ではしゃがれると、体当たりされた時は転んでしまいそうです。
 
 お向かいさんでは、ボレロちゃんがいなくなって以来のわんこです。
 きっと、おじさんもおばさんも毎日が楽しくてしかたがないでしょう。
 | 
          
            |  
 
 朝から、あたりに霧が立ちこめたり消えたりを繰り返していました。
 | 
          
            |  朝食を食べながら、W杯決勝を見ました。 正直、この試合に限って、ポチ母は試合前から勝てる気がしなく、しかも立ち上がりに点を取られるのではないかと嫌な予感がいていました。
 予感が当たり、立て続けに複数点を取られ、、、
 大儀見選手が1点取り、オウンゴールで2点目が入ったものの完敗でした。
 ボロ負けだったけど、誰もが「頑張った」と言う今大会の戦いぶり。
 決して最後まで諦めない姿勢を見せ続けたから、ボロ負けの試合でも、帰国をたくさんの人に温かく迎えられたのだと思います。
 いつのW杯だったか、、、フランスのW杯だったかな?男子が試合を終えて帰国した時、空港で城彰二選手がサポーター(こんな人はサポーターとは呼ばない、フーリガンだろう!)から水をかけられたのを忘れることができません。情けない試合の繰り返しだったにしても、選手達はそれなりに一生懸命やっていたのでしょうが、その「一生懸命」が見ている人に伝わらなかった結果だったと思いました。城彰二選手は試合中ニタニタしていました。コーナーキックを蹴る時も、指を左右にチッチッチと振ってカッコをつけたり、、、後で彼は「自分を落ち着かせるためにやっていた」と言っていましたが、見ている人には真剣には見えなかった。
 今回のなでしこの決勝の後、解説の大竹七未さんが「なでしこは最後まで諦めなかった。あごを上げて、必死で走っている宮間選手を見ていると涙が出てきました。」と話しながら、涙を浮かべ声を詰まらせながら話しているのが印象的でした。
 決勝後、海堀選手と岩清水選手は号泣していました。岩清水選手はクリアミスしたボールをゴールされ、海堀選手は前に出すぎてロングシュートを決められました。それは確かにミスではあったけれど、それ以外、スーパープレイもいっぱいあったし、彼女達がいなければ、あの決勝の舞台には立てなかったはず。見てて「あぁ、自分を責めないで。」と思いました。
 みんながみんな、すごく頑張っていたのに、、、、とても残念なことがありました。どこのアナウンサーだったか、決勝の途中で川澄選手が交代で出た時のこと。「川澄選手はゴールを決めることなく、今回のワールドカップを終えました。」と言ったことです。直接ゴールを決めることはありませんでしたが、得点にからんでいるシーンや得点につながりそうな惜しいシーンが何度もあり、かなり活躍していました。2点得点した前回のW杯と同等の活躍をしていたと思えました。サッカーって、直接ゴールを決めた人だけが偉いわけじゃない。そのゴールまでに色んな組み立てがあって、複数の選手や複数のプレーがつながっている。そういう表現はないんじゃないの?アナウンサー失格!
 
 とにかくアメリカは強すぎる。
 あと1年、リオオリンピックまでに追いつくことができるでしょうか?
 頑張れ、なでしこ!
 
 そう言えば、シロちゃんとニコちゃんはどうなってるの? あと1年で、リオオリンピックのレスリング日本代表選手になれるまでレベルアップできるでしょうか?
 | 
          
            |  お昼過ぎ、霧が立ちこめたゴルフ場の間の道を通って、家路に就きました。
 | 
          
            |  
 今日は66回目のポチくんの月命日です。
 
 | 
          
            |  
 
 久しぶりに牛肉を買ってきて、牛肉ご飯を作りました。
 最近、牛肉が高くてね、買えなかったのよ。ごめんね、ポチくん。
 今日は、ユスラウメの実もデザートに入れたよ。
 | 
          
            |  
 夜、そのユスラウメのジャムを作りました。
 とても綺麗な色に仕上がりました。
 翌日、ヨーグルトに入れて食べたら、とっても美味しかったです。
 |