|  朝7時半過ぎの気温 屋外:0.1℃
 屋内:20.3℃
 
 朝起きると、うっすら白くなっていました。ミミズ坂もデッキと同じような感じで、全体的にうっすら雪が積もっていました。
 | 
          
            |  
 
 ポチ父は家事中。
 ニコちゃんは、お散歩に行けるものと思い、ポチ父にくっついていました。
 もう少し待ってね。
 
 | 
          
            |  
 朝食が終わって、10時頃に散歩に出た時には、ミミズ坂の雪はすっかり解けていました。
 | 
          
            |  
 
 シロちゃん宅は、すっかりクリスマスの準備が出来ています。
 デッキにはゴージャスなクリスマスツリーと電飾。
 
 ここのところ、シロちゃんには遠くから挨拶するだけで、あまりお庭にお邪魔していませんでした。
 きっと期待して待ってるだろうから、、、、、
 
 | 
          
            |  
 
 ニコちゃんが公園でクンクンしている間に、そぉっとポチ母だけシロちゃんのお庭にお邪魔し、おやつをあげました。
 | 
          
            |  
 「おばちゃん、ごちそうさま。」って言ってくれてるような。
 
 この夏、ハイカラなサマーカットにしたシロちゃん。
 まだ毛が伸びきっておらず。
 早く伸びて、モサモサになると良いね。
 冬の到来は遅かったけれど、とうとう本格的な冷え込みがやってきました。
 元気でね。
 | 
          
            |  
 
 ようやく、公園(共有地)の池に氷が張りました。
 まだまだ薄いです。
 昼間気温が上がると、解けてしまいそう。
 | 
          
            |  
 
 ももちゃん宅の前を通りかかると、すぐにお父さんとももちゃんがお家の中から出てきてくれました。
 | 
          
            |  
 ももちゃんのお口が少し開いて、笑っているよう。
 じゃなくて、実際には、その直前、ニコちゃんを見て、歯を見せてくれていたのでした。
 歯を見せてくれていた、と言うのは笑っていたと言うことではなく、「おらぁ~~~」とドスを利かせていたのです。
 でも、以前のような迫力はありません。
 | 
          
            |  
 
 ニコちゃんは負けじと、ギャンギャン吠えてます。
 こちらこそ、弱気を隠せなくて、迫力がない。
 | 
          
            |  
 
 ももちゃんのお父さんに挨拶できて、ご機嫌なニコちゃん。
 軽くステップを踏みながら、お尻や背中をお父さんにくっつけてました。
 もう大好き!と言う気持ちが表れた行動。
 | 
          
            |  
 
 ポチ父もももちゃんに挨拶。
 人間大好きなももちゃん。
 ただただ、柔らかい表情をしています。
 | 
          
            |  
 
 
 お母さんが出てきて下さいました。
 お母さんのことも大好きだね。
 | 
          
            |  
 
 ご機嫌なももちゃんは、芝生の上をゴロゴロ。
 こちらに来ると、とても楽しそうにしているそうです。
 絶対に、こっちの方が良いよね。
 
 | 
          
            |  
 
 気持ち良くてオシッコも出ちゃう。
 
 と、すると、ニコちゃんがギャンギャン。
 | 
          
            |  
 
 
 応戦したももちゃんがお父さんに抱き上げられてしまいました。
 ここはももちゃんのお庭なのに、ニコちゃんが偉そうにしてごめんね。
 | 
          
            |  
 
 
 うんうん。
 ポチ母は、この背中を丸めたうんうんスタイルが大好きです。ポチくんがうんうんする時も、良く写真に撮っていました。
 ニコちゃんも背中は丸めるのですが、ちょっと違うのです。
 やっぱり、コーギーだね。
 ももちゃんとポチくんのうんうんスタイルは同じです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 私達はこうやって良く立ち話をしています。↓
 | 
          
            |  少し前、腫瘍を持っているももちゃんは大量に吐血し、お父さんとお母さんは覚悟した時期があったようなのですが、ももちゃんはここまで元気になりました。 最近、ポチ父とニコちゃんとだけで散歩をすることが多く、 ポチ母はももちゃんと会えない時期が続いていました。
 ここのところ、ポチ母も一緒に散歩するようになったのですが、ももちゃんが来てなかったり、お家の中で寝ていたりしてたので、なかなか会えずにいました。
 今日、ようやく久しぶりに会うことができ、こうやって元気な姿が見られて本当に嬉しかったです。
 | 
          
            |  
 ももちゃん達とお別れして、お散歩の続き。
 Tさん宅は、冬支度が着々と進んでいました。
 冬支度と言うのは、庭の木の防寒対策もあるのですが、このように屋根のひさしの補強も含まれています。
 大雪でひさしが破損して以来、このようにひさしを補強しています→
 | 
          
            |  
 
 ポチの庭に戻ってきました。
 アジサイは見事にドライフラワーになっていました。
 | 
          
            |  
 
 気が付くと、梅の木にはしっかり蕾がついていました。
 | 
          
            |  
 
 デッキに上がったニコちゃん。
 そのままお勝手口からお家に入ろうとしています。
 お腹が空いて、玄関までまわっていく余裕がない様子。
 
 中に入って、足拭きが終わると、ご飯の入ったお皿に向かって猛ダッシュ。
 あっと言う間に完食してしまいました。
 ニコちゃんが元気に食べてくれることほど嬉しいことはありません。
 
 注)ここで長い間中断していました。
 | 
          
            |  続きはここから。 
 
 
 午後、ニコちゃんは日当たりの良い窓際のマットの上でまつたり過ごしました。
 | 
          
            |  
 
 一方、ポチ父は梅の木の剪定など、せっせと庭仕事。
 本格的な冬が来る前に庭の冬支度を終えなければ!
 | 
          
            |  
 
 
 ミミズ坂に夕日が差す頃、2回目のお散歩に出かけました。
 梅の木の横を通った時、「どぉ?すっきりしたでしょう?」と剪定の苦労を間接的に示したポチ父。
 | 
          
            |  
 
 シロちゃんにおやつをあげている間、、、、
 | 
          
            |  
 
 
 公園(共有地)の横で待っていたニコちゃんは、ポチ母が追いつくのに待ちきれず、走ってお迎えに来てくれました。
 お迎えしたのは、もちろん、ポチ母ではなく、お・や・つ!
 | 
          
            |  
 
 
 ここからポチ母は近回り。
 | 
          
            |  
 
 ももちゃんのお家の前の坂の上で待っていると、、、
 | 
          
            |  
 
 急な勾配にもかかわらず、大急ぎでやってきました。
 おやつ目がけて。
 | 
          
            |  
 
 しばらく進むと、また坂。
 ここは勾配がかなりきつく、いつもトロトロになってしまいます。
 ポチ父が「イチ、ニッ!、イチ、ニッ!」と号令をかけてニコちゃんを励まします。
 この坂を登り切ったら、またおやつポイント。
 | 
          
            |  
 
 
 月が出ていました。
 | 
          
            |  
 
 
 おむすび山(鈴が岳)は夕陽に照らされてオレンジ色に。
 | 
          
            |  
 浅間山が見えました。
 | 
          
            |  
 
 ポチ小屋に戻ると、玄関の前で「お母さん、早く入ろうよ。」と、言っているような、、、
 実は心は既に晩ご飯に飛んでます。
 中に入ると玄関で足拭きをしますが、終わるのを待ちきれずに、バタバタと暴れ「あ~、あ~」と大きな声を上げます。
 足拭きを終えてリビングの戸を開けたら、お皿に向かってダッシュ!
 | 
          
            |   最近、ポチ小屋での土曜日の夕飯は、チーズ、サラダ、ピザが定番です。 ピザにすっかりハマってしまいました。
 ホームベーカリーでピザ生地を作ると、1度に4~5枚できるので、残りを冷凍しておきます。
 冷凍生地があれば、具をのせてオーブンで焼くだけ。
 | 
          
            |  今日はポチくんがお散歩デビューした日。
 牛肉ご飯を作りました。添え物はキュウリのヘタとパプリカのわた。
 お散歩デビューの日の思い出について、2010年12月19日の日誌に書いています。良かったらお読みください。
 生後4ヶ月弱のポチくんの写真も載ってます。日誌はこちら
 この日誌を書いたのはポチくんが亡くなって1年経っていない頃。
 可愛くて楽しい思い出を書きながら、悲しい思いをした記憶があります。
 | 
          
            |  
 
 久しぶりに天敵ももちゃんに会えて、充実した日が終わりました。
 
 おやちゅみ、ニコちゃん。
 また明日ね。
 | 
          
            |  
 就寝後に時々水を飲みに外に出てきますが、出すのは上半身だけ。
 効率の良い飲み方です。
 私達はこれを「ずぼら飲み」と呼んでいます。
 |