過去の日誌2017年1月
ポチくんクラブ日誌1月 最終更新日:2017年2月2日
マリちゃんのパパ、しみゃおさんがお手伝いされているシェルター「CAPIN」の活動に対して、支援および拡散をお願いします。
アニマルコミュニケーターの森永さんが出版された本
もし動物と会話ができたら
ペットの気持ちがわかる
12のストーリー

にポチくんのお話しが載っています。STORY11がポチくんのお話しです。
読書大嫌いなポチ母でも最初から最後まで一気に読んでしまいました。皆さんもぜひお読み下さいね。
お求めはこちら 

1月28日(土)
意外と大変だった雪中キャンプ


1月24日(火)
寂しい


1月22日(日)
雪と小鳥


1月21日(土)
雪景色


1月10日(火)
今年もよろしくお願いします


1月7日(土)
勘違い


1月6日(金)


1月5日(木)
カレー熱々大作戦と
シャリシャリ茶


1月4日(水)
ホタテドロボー


1月2日(月)-3日(火)
準備が整いました


1月1日(日)
それぞれのお節



 1月29日(日)     狙われたラーメン 2月2日更新  New 
 ポチ母は夜3時頃にトイレに起きました。さすがにあの遠いトイレに行く気にはなれず、イノシシとの遭遇も怖かったので、とうとうポータブルトイレを初めて使うことに。便座のサイズは通常のトイレより一回り以上小さめ。しかし意外と使い心地は良かったです。
 臭わないビニール袋の一番大きなものを買い置きしていました。一番大きいと言っても、大きめなスーパーのレジ袋程度のサイズです。
 便座には45リットルのゴミ袋(このサイズでちょうど良い)をかけペットシーツを中に敷いて使いました。使用後にゴミ袋の口を結んで臭わないビニール袋に入れると言う方法で始末しました。ペットシーツは1枚しか敷きませんでしたが、1枚では全然足りません。2枚は必要でしょう。
 非常時には毎回袋を始末すると言う訳にはいかないでしょう。1袋で何回か使わないといけません。本当の非常時にはトイレは水洗ができず汚物が便器内にてんこ盛りの状態なので、それと比べれば、自分達の汚物をためてもそれほど苦にはならないでしょうが、想像すると良い気持ちではありません。
 災害が起こった時は色んな点で大変だなぁと思います。
 ポチ父は朝方起きましたが、遠いトイレまで行きました。
 写真は朝食。ソーセージとブロッコリーを湯煎で温め、レトルトのスープに足しました。
 起床時7時頃の気温。テント内は10℃、外はマイナス2℃でした。 
 食事後ニコちゃんをドッグテントから出してあげると、テント内をウロウロしていたのでポチ父が保護。この後、ポチ父が外に出たところ、ニコちゃんが壁際の荷物の多いところやコンセントやコードがごちゃごちゃしているところをうろつき回り(危ない)、ポチ母はそれをとめるのに手を取られ何も出来ませんでした。何度も何度も「ダメ!ダメ!」と叱りましたが、ニコちゃんはずっとウロウロしていました。
 どうして気がつかなかったのだろう。大分時間が経ってから気づきました。ニコちゃんは夕べ寝る前にお水を飲ませようとした時に飲まず、今朝はテント内が暖かかったのもあり、かなりのどが渇いていて、お水を探していたようです。可愛そうなことをしました。

 内テントの中も外テントと内テントの間もかなり結露しています。
 外テントをめくってテントを乾かしています。


 散歩に出ました。
 ところどころに動物の足跡があります。
 この2つの足跡のうち1つは途中で途切れています。引き返した跡もなし。どいうこと?


 ニコちゃんは雪の上のお散歩は、いつも楽しそうに歩いています。



 久しぶりにかなり深い地下水系が形成されました。



 可愛い肉球跡。



 ご飯と歯磨きを終えたら、30分ほどゴロゴロしました。


 結露拭き用に吸水タオルを買いました。
 内テントの結露はだいたい下の方だけです。吸水タオルで下部の結露を拭いていると、、、、
 太めの針くらいの穴を発見。
 
 写真上の穴の部分を拡大しました。
 この穴はテントの防水生地の部分にあります。これだと大雨の時に水がしみこんできます。
 気がついたのは今初めてですが、こんな穴がこの3回のキャンプの間に空いたとは考えられず、、、
 最初から空いていたのでは?
 だとしてもこれを使用前に発見するのは無理。
 こう言う場合、せめて無料で修理して欲しい。

 テントの片付けを中断して昼食タイムです。
 カップ麺にお湯を注いで5分待ち。
 ドッグテントをしまってしまったのでニコちゃんはテント内フリーの状態。
 食べ物に関心がなさそうな雰囲気だったので安心しました。

 湯煎で温めた煮卵とチャーシューをトッピングして完成!
 海苔も持って来ました。
 いっただきまぁ~す。



 と、食べ始めたら、ニコちゃんがポチ父の脇の下から顔を出しました。

 カンペキに狙ってます。
 ポチ父は麺が伸びるのがイヤだったので、ニコちゃんを脇で挟み込み、とにかく必死で食べていました。
 ただでさえ早食いなのに、さらに加速。


 この様子を動画でお楽しみ下さい。


 そして、ポチ父が食べ終わると、、、、
 あぁ、こちらにジージー光線が照射されてしまいました。
 「ニコちゃん、こっち見ないで!」
 「こっちに来ないで!」

 ポチ父が押さえてくれていたので、ポチ母も無事に完食できました。

 おやつも食べてお腹が満たされた後、片付けを完了してキャンプ場を出ました。
 レイトチェックアウトを申し込んでいたので、午後3時までに出ればOKでした。
 

 ポチ小屋に戻りました。

 写真右はフォンデュフォーク。
 昨年7月にポチ母がポチ婆とスイスに行った時に買って来たものです。
 今日初めて使用。

 夕食後のデザートにチョコレートフォンデュを食べました。
 材料はマシュマロ、バウムクーヘン、バナナ。
 昨日、キャンプの時、鍋の後にやる予定だったのですが、ポチ父のお腹の調子が悪くて今日に延期になったのです。
 チョコフォンデュは初めてですが、思った以上に美味しかったです。特にバナナが一番、バウムクーヘンも意外といけます。
 おやちゅみ、ニコちゃん。
 また明日ね。

 次のキャンプはゴールデンウィークだよ。

 後日、榛名湖オートキャンプ場にGWの予約を入れました。GWの予約開始日の開始時間に電話をしたところ、通じるのに30分かかりました。このへんではかなり人気のあるキャンプ場らしく、GWの予約はだいたい1時間で埋まってしまうそうです。
 この間行った北軽井沢のスィートグラスはGWなんてとても予約が入れられそうにないので、最初から対象外でした。

 GWなんてまだまだ先の話ですが、もうご飯は何にしようって色々考えています。とっても楽しみ。
 1月28日(土)      意外と大変だった雪中キャンプ 2月1日2日更新   
 1月27日(金)
 夕方埼玉の自宅を出発して群馬県昭和村のポチ小屋へ行きました。
 到着時夜7時半頃の気温
 屋外:-0.7℃
 屋内:6.0℃

 明日は、最初に行った川場のキャンプ場「星の降る森」へキャンプに行く予定。
 夕飯の片付けを早々に済ませ、キャンプの支度に励みました。
 さらしタマネギやニコちゃんのカリカリにトッピングするビーフ缶を1回分ずつラップ。これ、最近テレビ通販(QVC)で買ったマジックラップ(正式名はプレスンシール)と言うラップです。片面に接着剤(米国FDA認可)が付いているので、完全な真空にはならずともかなり空気を押し出して密閉することができるので、食品が新鮮で長持ちします。液体を入れた器の口をこれでカバーすると、器を逆さまにしても内容物がこぼれません。普通のラップに比べて価格は高く感じられますが、接着力が落ちるまで何度でも使える(だいたい3~4回)ので、それほど高いものでもないでしょう。 
 1月28日(土)
 朝7時20分の気温
 屋外-8.7℃
 屋内:18.6℃
 
 ポチ母は夕べ支度に時間がかかり、就寝がかなり遅くなってしまいました。アラームを2つかけていたのですが、全く気づかず。
 起きた時には、予定時刻から1時間遅れ。ポチ父は起こしてくれませんでした。夜遅かったからと気遣っていたのでしょうが、キャンプ場にアーリーチェックインする予定なのに、これじゃ大して早く行けないので、アーリーチェックインの追加料金を払う意味があまりなくなってしまいます。
 すぐに起こさなくとも、せめて30分後くらいに起こして欲しかったと文句を言いました。 


 急いで朝食を済ませ、食品をクーラーボックスに詰めていたところ、ニコちゃんがキッチンのどん詰まりに首を突っ込んできました。

 最近、どん詰まりに首を突っ込んでぼぉ~っとすることが増えてきました。
 散歩後の足ふきの時にもどん詰まりに頭を突っ込みます。その場合のどん詰まりとは????股間です。いつも股間に頭を突っ込んでいます。 しかし、その状態だと足が拭きやすいので好きなようにさせています。きっとお母さんのどん詰まりは良い匂いなんだろうなぁ。



 予定より1時間以上遅れて出発。
 別荘地のゲートを出たところでゴルフ場の方を見ると、浅間山がはっきり見えていました。
 スィートグラスで見た浅間山と比べるとかなり小さい。
 また行きたいなぁ。

 川場まですぐです。
 キャンプ場の下まで来ましたが、この坂を上らないと中に入れません。
 ポチ父はここでチェーンを装着。
 無事、中に入れました。
 中に入っても、キャンプサイトに行くのにまたまた苦難が。
 どの道も細くて勾配がきついのです。
 かねてよりポチ父が4WDが欲しいと言っていましたが、ポチ母はイマイチその必要性を感じませんでした。
 しか~し!4WD欲しいです。ポチ母も欲しくなりました。
 
 前回と同じサイトを借りようと思ったのですが、電源が壊れていたのでその隣を借りることにしました。
 が、キャンプサイトの際に車をつけることができません。
 これ以上先には行かない方が良いとキャンプ場の人に言われ、キャンプサイトの一段上の道で車をとめ、ここから荷物を運ぶことに。足場の悪い階段を使わなければなりません。
 ポチ父は車の周りを少し雪かきし、キャンプ場の人が階段の雪をかいてくれました。

 そして、テント設営の前に圧雪作業。
 ポチ父はそれ用にかんじきを持って来ました。
 何年か前のドカ雪の時(別荘地の人達が4日間、別荘地内に閉じ込められた時)に買った物です。あの時、ネット通販からかんじきが全て売り切れてしまいました。
 これが送られてくるまで大分かかりました。


 まずは圧雪する場所の輪郭を踏んで印をつけます。

 長靴のポチ母とかんじきのポチ父とで圧雪場所を分担。
 何度かんじきで圧雪しても長靴で踏み込むとズボるので、先に長靴で圧雪してからかんじきでならそうと提案したのですが却下されました。
 何度かかんじきで踏みましたが、テントを張ってインナーマットや他のマットを重ねても、足で踏んだ場所がズボるので、やはりこのような場合は、面積の狭いもの(長靴)で深く踏みしめ、仕上げに面積の大きなもの(かんじき)でならす方法が良いと思います!
 この圧雪作業はかなりハードです。
 元々暖かな日でしたが、2人ともフリースを脱いでTシャツだけで作業していました。

 圧雪に結構時間がかかり、インナーテントを張った時には結構時間が経っていました。
 仕事を中断して、コンビニで買ってきたもので昼食。
 昼食後作業再開。
 そしてできたお部屋。自慢のコンテナ収納棚はご覧の通り。
 なんて、システマティックな収納なのでしょう!
 綺麗に収納できたことが嬉しい。
 自宅ではジャングルなのに、どうしてこういう時だけ張り切って綺麗に片付けるのでしょう?


 進化したニコちゃんのドッグテントの断熱。










 アルミウレタンシートを買ってきて、埼玉の自宅であーでもない、こーでもないとやっていました。↓
 工夫したのは背面の山型の部分だけですが、これが完成した時には夜中の2時でした。
 4mmのアルミウレタンシートを二重にしてドッグテントにかけ、空いた背面の形に合わせて山型にシートを切りそこも二重にしました。
 2ヶ所洗濯ばさみでとめるだけですが、これできっちり隙間が埋まっています。
 このシンプルなシステムながら、完全に隙間が埋まっていることに感動しました。
 ドッグテントとシートの間に使い捨てカイロを貼ればカンペキ!


 テント内は18℃。




 大変遅くなりましたが、3時頃、やっとニコちゃんを車から降ろしてテントに入れてあげることができました。


 ニコちゃんは急速に後ろ足の脚力が落ちてきました。このようにふかふかな不安定なところでは思うように動けません。安定した姿勢で寝転ぶこともできず、マットの端ばかり行くので何度も何度も転げ落ちていました。
 このマットの下に詰め物をして段差をなくし、ようやくこのように落ち着いて寝ることができました。


 テントの外では、ずっと足音がしていました。
 ポチ父がかんじきで散歩をしたり、道を作ったり、薪を買いに行ったりして、せっせと働いていました。


 ポチ父がテントに戻ってきました。
 さぁ、お散歩に行こう!

 ニコちゃんは脚力が落ちているので雪の深いところは足に負担がかかります。
 圧雪したところだけ歩かせることにしました。

 テントを出ると、舗装道路に向けて小道が作られていました。


 道路まで行くと、そこは階段が作られていました。
 おかげで歩きやすかったです。
 いくらかんじきを履いているとは言え、これを一人でやったら相当疲れたでしょう。
 お父さん、ビール3本飲んで良いよ!
 てか、最初からそのつもりで既に3本クーラーボックスに入れて来ています。


 この階段のところからテントの方を振り返るとこんな感じ。
 小さいながらも楽しい我が家。
 大人のおままごとです。
 
 
 さてさて、雪中キャンプの何が大変かって、圧雪作業もそうですが、トイレの遠いこと。
 水道管がみんな凍っていて、使えるトイレが一番端のトイレだけ。前回来た時は、使用サイトのすぐ上にあったのですが、そこも凍ってしまって使えないそうです。

 写真左の左側に見えるのが唯一使えるトイレです。ニコちゃんと散歩しながら行くと、そこまで片道5分かかりました。ポチ父の足だと3分、ポチ母の足だと4分くらいかかります。おそらく緊急を要する時には間に合わないでしょう。こういう時、ポータブルトイレですね。


 トイレからの景色。


 トイレの屋根から落ちた雪が道をほとんどふさいでいました。


 ポチ母を見つめ、こちらにやってきて手をペロペロ。
 ごめん、ごめん、おやつはテントに置いてきちゃった。
 おやつは持ってないと教えたのですが、その後も繰り返したので、かなりお腹が空いていたのでしょう。


 テントに通じる小道(ポチ父作)。
 もうすぐお家だよ。
 ご飯とおやつを食べようね。
 今日はビーフさんもかかってるし、おやつは角切りサツマイモだよ。


 ニコちゃんのご飯と歯磨きを終えた後、人間の食事の支度です。
 夕方5時半頃、外の気温は2℃でした。

 ほんのり赤くなった空が綺麗でした。
 先ずはおつまみで一杯。
 紅鮭のスモークサーモン。
 スーパーにちょっと高級なおつまみを集めて置いてあるコーナーがあって、そこで少し奮発しようと思っていたら、このスモークサーモンが賞味期限が間際に迫っているため半額のシールが貼られていました。何も考えず、それに手を伸ばしてしまいました。買った時点で賞味期限間際とは言え、現時点では期限を過ぎて熟成進行中でした。
 でも、美味しい~。でも、ちょっとかたい。ちびちび食べている間にどんどんかたくなっていきます。添えたクリームチーズも箸にくっついてちぎれなくなってきました。そのうち、半分冷凍状態に。ヘタこいたぁ。もう少し時間が経つとお皿に凍り付いたでしょう。この時点でマイナス2℃。 
 

 本日のメインはトマト鍋。
 正確に言うと、トマト味のポトフ。
 いつも入れるシャウエッセンやベーコンに加えて、海老やホタテも入っているので、良い出汁が出ています。
 シメは卵とチーズを入れてリゾット。
 出汁がかなり良かったので、すんごく美味しかったです。
 なんと、ポチ父はお腹をこわしており、リゾットはほとんど食べられませんでした。
 この時点で、一番のお楽しみのブランデーを諦めることに。本当は飲みたかったと思う。ポチ母の手前、リゾットを食べなかったのにブランデーを飲む訳にはいかなかったのでしょう。
 しかし、お腹の調子が悪いのに、ビール3本も飲んで大丈夫なのかぁ?
 何があっても、どのような状況でもビールは大丈夫なようです。
 


 8時頃、テントの中に入りました。
 外の気温はマイナス5℃。



 ニコちゃんをドッグテントから出してあげました。
 


 恒例のベタベタタイム。
 出て来たらすぐポチ父がいるから仕方がありません。
←頑張っておつきあいしてあげているところ。
 ニコちゃんは本当に思いやりがあって気配りのできる子です。



 我慢の限度を過ぎたところ→

 ドッグテントの中はこんな感じ。
 自宅のハウスの中に入れている鍋を一式突っ込んでいます。
 すなわち、
 鍋inドッグテントinテント

 私達が使っているマットの上ではふわふわして不安定で落ち着いて座ったり寝転んだりできないので、早々にドッグテントに戻ってもらいました。
 ドッグテントの中に入ると、こんな感じで奥で鍋枠から首を垂れていました。
 アルミウレタンシートとドッグテントの間に大判のカイロを合計5枚貼ってあります。中に手を突っ込むと、ドッグテントの中はポカポカしていました。
 ポチ父のブランデーに匹敵するほどのポチ母の一番のお楽しみはあんこ系和菓子。
 和菓子売り場で6個入りにするか、3個入りにするかさんざん悩んだ末、頑張って3個入りにしました。
 これで1日を締めくくれるなんて、とぉ~っても幸せ。2年前にダイエットを始めてから、ほとんど和菓子を食べていません。だからなおさら美味しいです。

 おやちゅみ、ニコちゃん。
 また明日ね。
 1泊だけだから、明日は帰らなくちゃ。

 今晩は、私達とロッジのお客さん1組だけです。
 キャンプ場の人によると、私達のような物好き(という表現はしていませんでしたが)は、週に1組くらい来るそうです。
 1月24日(水)     寂しい 1月25日更新  
 最近、家の中のどん詰まりで良くボ~っとしているニコちゃん。
 いつもは立っているのですが、今日は座っていました。ここ数日、お散歩のために玄関に下りた時に座って準備を待っていたり、散歩後の足ふきでバランスが取れずに座り込んだり、身震いでブルブルっとした拍子に腰が落ちて床に座り込んだり、、、
 脚力低下が顕著になってきました。
 同時に、認知症の症状と思われる現象も良く見られるようになりました。
 どん詰まりでボ~っとしてるのはポチ小屋でも同様です。
 話は逸れますが、モザイクをかけてもキッチンがジャングルなのは隠せませんね。
 鍋に入ろうとして前足だけ入って、後の動作が止まってしまいました。
 昔から、鍋には正面の囲いが低いところからではなく、このように横の高いところをまたいで入っています。
 上の状態を前から見るとこんな感じ。くつろいでいるのか、ぼ~っとしているのか。
 いつ行動を再開するのかと思ったら、その気はなし。助け船を出すまでこの状態でした。ここをまたげないくらい脚力が落ちているわけではありません。
 お水を飲む時にはリビングを何周かウロウロ歩くことは前に書きました。それと同様にご飯も認知できないことがあります。お散歩が終わったらご飯。足ふきを終えると、エサ皿に向かってドワァ~っと突進していくのですが、いつまで経ってもリビングの周りをダダダァ~と走り回っていることがありました。
 いつもご飯を食べさせている間に散歩の片付けをするのですが、こんな時は散歩の片付けを中止し、リビングに入って「ニコちゃん、ここ、ここ!」とお皿を叩いてご飯の場所を知らせます。それでも走ることをやめず、挙げ句の果てにはキッチンの方に行ったりしてしまいます。ご飯が見つからず、途方に暮れるようです。 いつも同じところにお皿があるのに。 

 我が家に来た時から遊ぶことをせず、ご飯と散歩の時以外寝てばかり。
 従って寝姿の写真が多いです。
 何回見ても、何度撮っても、可愛くて飽きない。



 めっちゃ可愛い寝顔。
 顔を手で隠して寝ていました。

 鍋に入る前に鍋の前で何周かグルグル回ることも多くなってきました。

 1週間くらい前から甲状腺ホルモン剤を少し飲ませています。
 最初、同じ距離の散歩にかかる時間が少し短くなり、なんか元気になったなぁと思ったのですが、気のせいだったかも知れません。
 初診時に診てくれた獣医さんの年齢の推定は私達よりも3歳上と考えていたことを先の日誌に書きましたが、今ではそれがかなり当たっているように思えます。今、10歳ではなく13歳くらいかも。寂しい。
 そしてとっても寂しいお知らせがありました。
 忙しかったし、パソコンを換えた時に前のメルアドがなくなってしまって、おまけに、昨年は我が家が喪中だったので年賀状のやりとりもなく、かなり長い間連絡を取り合っていなかったのですが、ゆっちんさんの愛犬節ちゃんが一昨年の7月に亡くなっていたことを知りました。
 お目々クリクリで可愛くて可愛くて、他人の子ながら自分の子のように可愛く思えて、昨年は節ちゃんカレンダーがなかったのですが、一昨年のカレンダー(トップページのメニューボタンからご覧下さい)をめくって節ちゃんをいつも見ていました。
 生きている節ちゃんを実際に見たこともないし、向こうに逝く瞬間も見ていないので、この世に存在しないことがいまいち実感できません。でもやっぱりいないのかと思うと寂しい。
 ゆっちんさんとはミクシィで知り合って、いつだったのかなぁ?ずいぶん前だなぁ。節ちゃんのこともずっと前から知っているので、いなくなることが想像できませんでした。
 節ちゃんは、最期を迎える前にお家でお友達にも会えたし、家族に見守られながらゆっちんさんの腕の中で息を引き取ったそうです。私としては、そのような送り方をしてあげられたことがうらやましくてなりません。
 写真は、ゆっちんさんの愛情がいっぱいあふれている祭壇。
 いつも自分に言い聞かせます。消えてしまったのではなく、見えなくなっただけ。
 節ちゃんも、きっとゆっちんさんのそばから離れていないと思います。
 そして、すぐに芹ちゃんがやってきました。
 きっときっと、節ちゃんと同じように愛情をたくさん注がれて幸せに暮らしているでしょう。
 節ちゃんとは顔の造りは全然違いますが、表情は同じです。
 可愛がられている子は表情でわかりますよね。


 そして、そして、2歳になったモモちゃんのお写真もミント家から送って頂きました。
 お目々が落っこちそうなくらいクリクリで可愛いです。
 最近、亡くなったミントちゃんに表情が似ていると言われるそうですが、本当に、特に右の写真はミントちゃんに似ています。
 やっぱり、可愛がられて幸せな子は、みんな幸せそうな表情をするから、似てるように感じられるのですよね。


 お写真ありがとうございました。

 ゆっちんさんもミントママも、またお写真送って下さいね。
 






 順番が前後になりますが、先週末の日誌の更新はこの後に行います。
  1月22日(日)     雪と小鳥  1月27日更新   
 朝7時20分の
気温
 屋外:-8.7℃
 屋内:18.6℃

 床下暖房は一晩中つけていましたが、外気温が下がったせいか、室温がいつもより低かったです。


 快晴。
 放射冷却が起こって、気温が下がったのでしょう。


 雪かきの跡。
 これを見ると雪は30cmくらい積もっているようですが、ポチ父によると雪がすごく硬くしまっているので、50~60cmほど積もったのが重みで固まって30cmくらいになったのだろうとのこと。


 外の気温がどんなに低くても、窓際に日が差せばニコちゃんのいるところはポカポカです。
 
 昨日、デッキの雪かきを終えてからひまわりの種を置いたところ、次から次へと小鳥たちがやってきました。
 雪かきが終わるずっと前からポチの庭に小鳥たちが集まり、ひまわりの種が出てくるのを待っていたみたいです。
 今日はカケスも大勢やってきて、気がつくとデッキのひまわりの種をみんなで食べていました。カケスはほとんど鳩に近いサイズなので、大勢でひまわりの種を食べると、一気になくなってしまいます。

 最後にひまわりの種を追加して、ポチ小屋を出発しました。

←玄関から車までの通路。
 ポチ父の雪かきがどれだけ大変だったか、、、
 これでも駐車スペースの除雪を事務所がやってくれたので労力は大分節約できました。駐車スペースまで雪かきをしていたら、かなり大変です。




 ゴルフ場の間の道。
←ゴルフ場。

 さてさて、来週、お休みが取れたら最初にキャンプした川場の「星の降る森」へキャンプに行く予定。
 雪中キャンプが夢だったのですが、果たして雪は???
 25日現在で40cmほど積もっているそうです。うぉ!と期待してしまいましたが、キャンプ場に行けるかどうか、、、来たいと言うお客さんを拒むことはないそうですが、わざわざお客さんのために除雪はしないそうで、車がたどり着けるかどうか判断できません。
  1月21日(土)    雪景色  1月26日更新  
 金曜の夜はポチ父が飲み会だったので、今週はポチ小屋へ行かないつもりでしたが、雪が心配だったので、急遽、行くことにしました。

 朝5時起床、夕べのうちに準備しておいた荷物を搬入し、5時半に出発。
 ポチ母は車の中で熟睡していたのであっという間にポチ小屋に着いたのですが、高速でチェーン規制があったので、いつもなら1時間ちょっとで着くところ、2時間かかりました。

 写真上は望郷ライン。
 写真左は、ゴルフ場の間の道。


 ポチ小屋に着いてみると、ミミズ坂は除雪してあり、おまけに敷地内の駐車スペースまで除雪してもらってました。
 管理事務所の人は人数が少ないながら、各戸でこれをやるのは本当に大変だったと思います。
 大変助かりました。
 駐車スペースから玄関までポチ父が雪かきをしました。
 ポチ母は先にポチ小屋に入って朝食の準備。
 朝7時半の気温
 屋外:-0.7℃
 屋内:6.0℃

 到着時のポチ小屋の中は低くても10℃か、10℃をちょっと割ったくらいですが、今回は6℃。かなり寒く感じられました。


 ニコちゃんに朝ご飯をあげると、結構な量を残しました。
 いつもお皿に残った分は手で食べさせます。手を口に持って行った時にやっと気づきました。寒くてガタガタ震えています。ご飯どころではない様子。結局間食できず、一部廃棄。
 すぐに背中に使い捨てカイロを貼ってあげました。→


 昼頃には晴れてきました。




 ニコちゃんがのんきに寝ている向こうでポチ父がデッキの雪かきをしていました。
 今日のおやつはこれ。
 今、ちょっとハマっています。
 スーパーで「ご自由にお持ち下さい。」と書いて、お料理レシピを良く置いてますよね。
 それです。
 簡単で美味しそうだったのでやってみました。
 クリームチーズを電子レンジにかけてやわらかくし、イチゴジャムと混ぜて冷凍パイシートに乗っけてオーブントースターで5分ほど焼くだけ。
 この手のおやつは良く作っていましたが、私はカスタードクリームを使っていました。カスタードは電子レンジで簡単に作れるとは言え、それはそれで面倒です。クリームチーズなら柔らかくするだけ。とっても簡単。お味も私好みです。クリームチーズを使っているので、カスタードクリームに比べて甘くない。年を取ってくると、これくらい甘くないおやつの方が食べやすいです。皆様もぜひ、お試しあれ。


 デッキの雪かきが終わった頃、ポチ小屋の中もそこそこ暖まり、カイロを貼ったコートを脱がせました。
 もう裸でも大丈夫です。

 お散歩は寒くても元気に行ってきました。


 金曜日の夜に来た時と比べて、土曜日の時間はかなり短く感じられます。

 もう夕方。



 ポチの庭に夕陽が差していました。

 晩ご飯は鍋。
 この間のカニが少し残っていたので、魚介をパックして売られていた鍋セットと野菜を足して、結構ゴージャスになり、ポチ父は大喜び。
 海外旅行のオマケでもらった金券で交換したオードブルやカニなど、これで全部食っちまったぜ。
 これ以外にもイクラやベーコンなどもありました。大変美味しい思いをさせて頂き、夢のような食生活だったのですが、これでまた粗食生活に戻ります。


 次のキャンプに備えて、食器の保温カバーを作りました。
 この間、カレーに使った器の周りにタオルを巻いていたら、かなり良い感じに保温できたので、ポチ父が着なくなったトレーナーで保温カバーを作ることに。
 袖の部分が位置によって幅が異なることを利用して、5cmくらいの幅に左右2枚ずつ切り、大きい方を外側、小さい方を内側、二重にして縁を縫い合わせました。
 裏ボアの生地なので二重にすれば保温力が高いだろうと思ったのですが、タオルをグルグル巻いた時と比べて空気層が少ないので、思ったほど保温力はないかも。
 ま、せっかく作ったことだし、一度使ってみることにしましょう。
 ポチ母は小さい時から、仕事は遅いけれどかなり細かいところまできっちりやり、きっちり出来ないと何度でもやり直して、きっちり仕上げる性格だったのですが、年のせいでしょうか、きっちりなんてどぉ~でも良くなり、かなりテキトー、いい加減でも気にならず、ザツな仕上がりになりました。
 若い頃は、型紙から起こしてちょっとした服も縫っていたのですが、今ではそんな気力も能力もなくなりました。


 おやちゅみ、ニコちゃん。
 また明日ね。

 明日も、雪の上のお散歩が楽しみだね。
  1月10日(火)   今年もよろしくお願いします   
 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

 この写真は昨年3月にポチ婆とニュージーランドに行った時にマウントクックで撮った朝焼けです。
 逆さまにしたらどこかの火事に見えるかも。
 夕焼けでも朝焼けでも、こんなに燃えるような空を見たことがありません。
 それはそれは言葉も出ないくらい感動しました。

 実は、一昨年の春から昨年の秋にかけてポチ婆と、オーストラリア、ハワイ、ニュージーランド、スイス、カナダに旅行してきました。とっても忙しかったのはそのせいでもあります。
 下調べ、旅行の申し込み、計画、旅行後の写真の印刷、、、次から次へとやらなければならないことがいっぱいありました。やり残した仕事はまだまだあり、ポチ婆のために作っているフォトアルバムはまだニュージーランドまでです。あと、スイスとカナダの分が残っております。
 どこも素晴らしかったのですが、このニュージーランドは特に素晴らしかったです。
 この朝焼けの写真をプリントアウトして、お正月にはポチ小屋の玄関に飾ろうと思っていたのですが、時間がなくてできませんでした。
 代わりにここにアップさせて頂きました。
 ポチ婆も結構な年齢になってきましたが、年の割には元気です。あの世にお金を持って行くより、元気なうちに使いなさいと言い、体が動くうちに海外旅行に行くことになり、私が全部お世話する代わりに旅費を負担してもらいました。その間、ポチ父は出勤の前と帰宅後にニコちゃんのお世話をしなければならず、かなり大変だったと思います。
 昨年9月で予定していた海外旅行を全て終えました。まだアルバム作りの残りはありますが、今年は昨年より時間的に余裕ができると思います。

 昨年1年の我が家を漢字一文字で表すなら「老」。
 ポチ婆も最後のカナダ旅行では寝てばかり、捜し物ばかり、言うことを聞かないで反抗してばかり、切れることもしばしば(これは脳の老化が進んだ症状)、ポチ母も物忘れが進んできました。
 さらに、何よりも昨年夏頃からのニコちゃんの老化が顕著になりました。

 そして、早すぎますが、今年の我が家を漢字で表すならば「寒」でしょう。
 昨年の終わりくらいからハマってしまいました。冬キャンプ。
 お正月休みに行って来ましたよ。北軽井沢に2泊3日で。
 2泊目は、外気温の最低気温がマイナス10℃を下回りました。
 寒~~~い!でも、それが面白くて心地良い。
 キャンプに行くなら冬がサイコー!
 詳しいことは追々アップしていきます。
 今年も「ポチくんクラブ」をよろしくお願いします。 

 12月28日(水)~31日(土)の日誌を更新しました。こちら
  1月7日(土)    勘違い 1月20日更新   
 朝7時の気温
 屋外:-7.5℃
 屋内:19.2℃

 


 どなたがいらしたのでしょう?
 ポチの庭には、獣の足跡がいくつかついていました。
 お家とテントではルールが違うなんて、わんこにはわかりませんよね。  和室に入って良いものと勘違いしたのか、今日は1日、和室の前でジ~っと中を見つめたり、ウロウロしたりしていました。
 我が家に来て間もない頃、一度和室に入ろうとした時「ダメ」と言ったら、それからは特に教えなくても和室に入ろうとはしませんでした。
 キャンプでテント内フリーにしたので、どこに行っても良いのかも知れないと思ったのかも。
 それよりも、もしかしてキャンプのお座敷が楽しかったのかな?


 昔、ポチ小屋が出来る前、別荘地に隣接する農園の作業小屋の中にお座敷を作ってご飯を食べた時、ポチくんはものすごく喜んでいました。
 
 

 それ以来農園に行く度に作業小屋の中に入ろうとして、「お母さん、お座敷に行こうよ。」と誘っていました。




 ニコちゃんも、テント内フリーが楽しかったと言うより、もしかして、テントのお座敷の雰囲気が楽しかったのかも、、、、 



 また、テーブルの下で障害を乗り越えられなくなってしまいました。
 


 またです。
 ポチ父が救助に向かいました。


 ポチ父は汚れたテントを綺麗にしていました。

 ポチ母はキャンプで使った食器を洗いました。
 キャンプ場で洗ってはいたのですが、洗剤を使わなかったのでもう一度綺麗に洗い直しました。
 キャンプ場は合成洗剤使用禁止です。油脂で出来た洗剤は持って行っていたのですが、洗い上がりがべったりするので使わず。

 おやちゅみ、ニコちゃん。
 また明日ね。

 とうとうお休みが終わってしまいます。
 翌日、埼玉の自宅に帰りました。
  1月6日(金)    氷 1月20日更新   















 朝7時頃起床。テントの中央部は0℃、外はマイナス8.5℃。早い時間ではもっと低かったでしょう。最寄りの観測所では最低気温はマイナス11.6℃を記録していました。ポチ小屋に戻ってテレビを見て分かったのですが、この日は全国的に寒かったのですね。

 トイレは近いとは言え、やはりこの気温でトイレに行くのは辛い。


 トイレ(左)と洗い場(右)。
 ここにもお正月リースが飾られています。



 今朝もうっすら白いだけで大して雪は積もっていませんでした。


 外テントと内テントの間に置いてあった水タンクは、中心部だけ液体で、6面外側から結構な厚さで凍っていました。
 どの口からも水が出る状態ではなく、役に立たず。


 内テントの壁側に置いていたお茶も一部凍っていました。
 テント中央部の気温が0℃だったので、壁側は氷点下だったでしょう。

 今朝の朝食はご飯。
 卵、しらす、明太子、海苔、インスタント味噌汁です。ご飯は湯煎で温めてかたまりのまま。食べる直前に崩さないと冷めてしまいます。
 しらすと明太子はクーラーボックスに入れていなかったら、これらも猫ちゃん達にドロボーされていたかも。


 朝のお散歩。
 キャンプ場内から外へ向かっているところ。
 排泄は決まった所以外でさせてはいけないことになっています。
 また、サイト区画を横切ることは禁止されており、ちゃんと道や通路を歩かなければなりません。
 入口の門松の前。
 ちょっとした段差の上にニコちゃんを乗せて記念撮影。
 この後、何も考えずに下りたら、ニコちゃんは落ちてしまいました。少しびっこを引いていましたが、すぐに治って良かったです。ちゃんと下りる時もフォローしないと。
 ニコちゃんには段差のあるところに乗っている意識はないようです。



 キャンプ場を出るとすぐに浅間山が大きく綺麗に見えました。
 



 噴火の煙もはっきり見えます。


 キャンプ場前の道からちょっと脇に入ると、こんなのがありました。
 脇道の脇道に入って行くと民家があり、除雪するならそこまでお願いしますと言う意味みたいです。
 

 お散歩から戻ったら、ニコちゃんのご飯と歯磨き。
 ニコちゃんはいつも旅行など、お出かけすると食欲が落ちます。それで、今回はいつものカリカリにビーフ缶をトッピングしました。缶詰を開けるとニオイでわかったみたいで大喜び。ご飯のたびにはしゃいでいました。
 今朝は、ビーフをトッピングするのが待ちきれず、ビニール袋に入ったドッグフードを口に入れてしまいました。それは困りものですが、食欲があるので助かりました。
 何よりも食べるのを楽しみにしている姿を見るのは嬉しいです。
 

 その後、みんなでゴロゴロ。
 今日は、レイトチェックアウトを申し込んでいます。通常なら12時に出なければならないのですが、15時までに出ればOKです。
 昼前から少しずつ片付けを始め、簡単なランチを済ませた後、本格的に片付けて3時前にキャンプ場を出ました。
 


 夕方5時前にポチ小屋に戻りました。
 キャンプ場よりこちらの方が雪が積もっていました。

 午後5時頃の気温
 屋外:-2.0℃
 屋内:14.0℃


 今日はポチくんの命日です。
 あれから7年が経ちました。
 遠くへ行ってしまったようです。
 この頃は、ほとんど気配を感じることがありません。

 牛肉がなかったので、豚肉ご飯を作りました。
 お花もお花屋さんのではなく、スーパーのお花で、ずいぶん手抜きしてしまいました。
 ポチくん、ごめんね。



 豚肉ご飯に、インゲン、トウモロコシ、冷凍ブルーベリーを添えて。
 
 おやちゅみ、ニコちゃん。
 また明日ね。

 寒いのが苦手なニコちゃんですが、キャンプは楽しんでくれていたように見えました。

 避難生活に備えて購入したテントですが、寒い環境でも、電源があるので暖房用品は使えるわ、着る物は完璧だわ、敷物も充分だわで、避難生活体験が出来ていませんが、キャンプの経験からこれはぜひとも用意しておいた方が良いと言う物があります。寝袋です。想像以上に温かかったので、ちゃんとした寝袋に入っていれさえすれば、とりあえず寒さから身を守ることができると思いました。温かい寝袋があっても敷物が充分でないと、背中が痛くて良い睡眠が得られないと言うこともありますが、それは段ボールや支給される毛布などで解決できるかも知れません。寝袋と言っても、今回私達がキャンプに持って行った物はかなり高性能な物で持ち出し袋に入れるには嵩張るので不向きかも知れません。そこで、私達は一段ランクを下げた寝袋を緊急避難持ち出し袋に入れています。あまり嵩張らず、なおかつ寝袋の機能としては充分です。
 それから、避難所から一旦家に戻る余裕がある時に持ち出したい物としてロケットストーブが良いと私は思います。大震災の後に開発されたストーブです。そこらへんに落ちている小枝や松ぼっくり、がれきなどを燃料にでき、これでどこかでボコボコでも良いから鍋をゲットすることができれば湯が沸かせます。まともな鍋があれば煮炊きできます。ポチ父によると、かなり効率が良いらしく、燃えかすはほとんど灰しか残らないそうです。ロケットストーブの売り文句に煮炊きできて暖も取れるとありますが、暖を取るのはストーブの周りからはちょっと効率が悪そうです。ストーブはガンガンに熱いので触ると大やけどしそうですが、熱を放射していないみたいで手をかざしても余り暖かくありません。暖を取るためには、鍋を外して炎に直接手をかざさないといけないようです。
 ただ、煮炊き出来るのは一番のメリットだと思います。お湯が沸かせれば、ペットボトルに入れて湯たんぽも作れますし、色んなことができます。万単位の金額はしますが、べらぼうに高い物ではないので、災害時にあれば便利な物だと思います。
 ご参考までに。 
  1月5日(木)   カレー熱々大作戦とシャリシャリ茶 1月17日18日更新   
 朝7時頃、目が覚めました。
 テント内壁際の温度は5℃。
 ファンヒーターをつけていなかったら、もっと寒かったでしょう。
 寝袋の中は全く寒さを感じず、ぬくぬくです。背中も痛くなくてとても快適でしたが、枕にしていたものが合わなくて、その点で睡眠の質がイマイチでした。


 外の気温はマイナス5℃。


 うっすら白くなっていました。
 カメラから見ている向こう側がトイレと洗い場です。
 トイレからの景色。

 子供達が「うわぁ、雪だ雪だ、大雪だ。」とはしゃいでいました。
 ポチ父と「都会の子なら、これでも大雪なんだろうなぁ。」と話していました。
 お子さん連れの家族が多かったです。もちろん多くはロッジに宿泊。
 朝ご飯は、レトルトのミネストローネ、クロワッサン、フルーツヨーグルト。ちょっと軽めだったし、昨日食べようと思って買って来たのに食べられなかったシュークリームを続けて食べました。 


 食後、ちょっとゴロゴロ。
 ラジオは持って来ていましたが、ほとんど聞かず。
 テレビやラジオがなくても過ごせるものですね。


 朝10時前。
 テント内壁際の温度は14.5℃
 上がってきました。


 外気温は10℃。
 高くなってきました。
 が、テントの中も外も、日が当たるか当たらないかで大違い。温度が5℃くらい上がったり下がったりしていました。
 体感的には、全然10℃じゃなかったです。
 もっと寒く感じられました。
 


 さて、ニコちゃんのお散歩。
 キャンプ場沿いの道を歩きました。
 ニコちゃんは今日もご機嫌です。


 やっとお出ましになりました。
 立派なのが出ましたよ。

 この後、お散歩中におやつをあげたのですが、ニコちゃんは寒くてガタガタ震えており、獅子舞の御獅子のように口がカチカチなって、おやつが思うように口の中に入れられませんでした。



 キャンプ場入り口の看板前で記念撮影。



 テントに戻ってゴロゴロ。

 テント内が暖かいのでフリースを脱いでいます。

 ポチ母:
 「ニ~コちゃ~ん、ニ~コちゃ~ん}

 ニコちゃん:
 「なぁに?お母さん。楽しいね。一緒が良いね。」


 今日は日帰り温泉に行くことにしました。
 夜、お風呂に行くと、晩ご飯の時にビールが飲めないので、お昼にしました。

 軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130へ。

 先ずはラウンジ「danro」でランチ。

 いやいやいや、暖炉があってなかなか良い雰囲気でした。
 ポチ父はキノコのペンネ、ポチ母はアフターヌーンティーを注文。

 空間がゆったりしていて、サービスも良く、お料理もまぁまぁで、結構良かったです。

 温泉大浴場は午後2時から。
 ランチ後お風呂に入りました。
 シャワーまで温泉で、とっても良かったです。
 サウナや露天風呂もありました。
 ホテルの渡り廊下からの景色。
 池には氷が張っていました。
 かなり客室が多い大きなホテルです。

 食事中から雪が降ってきました。

 この後、キャンプ場近くのセブン・イレブンに寄って、今晩用のエビスを購入。 
 午後4時前にキャンプ場に戻ると、テント内の温度はファンヒーターを止めていたので0℃、外はマイナス5℃でした。

 すぐにニコちゃんの夕方のお散歩に出ました。
 キャンプ場の入口は、電飾がついて綺麗でした。


 やっぱりニコちゃんはチョーご機嫌!
 寒くても元気で楽しそうに歩いてくれていたので嬉しかったです。


 寒々しい景色。
 テントに戻ってニコちゃんのご飯と歯磨きを済ませ、夕飯の支度を始めた5時半頃には、外はマイナス6℃になっていました。
 さすがに寒いです。
 ポチ母は使い捨てカイロをペタペタ貼っていました。
 今晩のメニューはシーフードカレー。しかもタマネギチップス付き。

 ここのところ、「最近のレトルトカレーはずいぶん美味しくなったねぇ。」と、レトルトばかり食べて、カレーを作ることはめったにありませんでした。
 が、こういう時は張り切ってしまいます。作ってきました。後はご飯とカレーを湯煎で温めるだけ。


 カレーが温まるまで、ポチ父はマカデミアナッツを食べながら、さっき買って来たエビスをグビっと。
 マイナス6℃で冷たいビールが何故飲めるのか? しかも3本も。
 ふ・し・ぎ!

 そんなこと言いながら、ポチ母もボトルのお茶を飲みながらナッツを食べていました。


 なんか、お茶の食感がシャリシャリしてきて、そのうちジャリジャリしてきたと思ったら、凍っていたよ。→
 冷たいお茶を最後まで飲みきって思いました。「せっかく高性能なマグカップがあるのに、どうして温かいお茶を入れなかったのだろう?」と。

←これは誰でしょう?
 言わずもがな、わたすです。
 元々おでぶですが、ここまでではありません。
 裏ボアのフリースと暖パンの上にスキーウェアの上下を着て、その上にデニムのジャンプスーツを着ています。
 化繊の衣類だと、たき火の火の粉が飛んで来た時に、一瞬で火だるまになってしまう危険性があるので、なるべくたき火をする時にはコットンやウールなどの天然繊維の衣類の方が良いそうです。
 前回はスキーウェアまでで、これは着ていなかったのですが、今回は着て正解でした。
 風が強くて、結構火の粉が飛んできました。

 改めて、笑えるわ。
 後光が差してるポチ父。
 ヘッドライトを消し忘れてるだけです。
 1秒でも早く、カレーをよそうために、2人ともヘッドライトで手元を照らしていました。
 ポチ父が「お母さん、ヘッドライト付いてるよ。」なんて言って、お父さんもついてるよ、まぶしいよ!
 2人とも必死でよそって、後はすぐに食べることしか考えてなかったので、お互いに顔面に向かってライトを照らしていたのに自分のライトのことは気づきませんでした。。

 どうやったらこの環境で、美味しいカレーを熱々の状態で食べきれるか?
 研究に研究を重ね、ポチ小屋で予行演習までしてきました。
 その結果、大成功!
 ポチ父のようにチョー早食いの人なら、最後まで熱々の状態で食べられます。
 ポチ母のように猫舌の人なら、最後はちょうど良い温度よりちょっと低めの状態で食べ切れました。
 
 研究結果発表!
 カレーの湯煎に関しては、皆さんキャンプではレトルトを食べるので、ほとんど情報がつかめませんでした。
 今、ポリ袋を使って湯煎料理をするのが流行っているので、その手のポリ袋は簡単に入手できますが、カレーのように油分の多い食品に関しては通常のポリ袋(耐熱温度120℃)では熔けて内容物がお湯の中に出てしまう可能性があります。
 なので、カレーは鍋で直接温めようかと思ったのですが、ご飯と同時には温めができないので、時間差でやればどちらかが冷めてしいまいます。
 従って、どうしてもご飯とカレーを同じ鍋で湯煎しないといけません。
 ということで、120℃より高い耐熱温度の袋を見つけました。「ローストバッグ」とか「オーブンバッグ」と言う商品名で、耐熱温度200℃の袋(200℃までならレンジやオーブンで使用可)があり、それを使うことにしました。
 湯煎時、袋が鍋底や側面に接触すると袋が破れることがあるので、鍋の中にザルを入れ、その中で湯煎をします。
 ジップロックも耐熱温度が100℃なので、ご飯の湯煎に使ったのですが、実験するとジップロックでは袋の中の空気を抜くのが難しく、湯煎中にぷかぷか浮いて湯から出た分に加熱ムラができるので不向きと判定!
 ジップロックじゃないポリ袋、アイラップと言う商品名のポリ袋にご飯を入れ、なるべく空気を抜いて湯煎するのがベスト。

 そして熱々を食べるための工夫
 ・食材の湯煎と同時に器も湯煎する。
 ・器は口の広い皿ではなく丼状のものにする。
 ・器は2枚重ねて使う。(従って、2人分で4個の器を使用)
 ・テーブルの上に器を置くとき、厚い鍋敷きの上に置き、さらに器の周りにタオルなどを巻いて保温する。
 ・よそう時は、各自で。ポチ母が2人分よそってると時間が倍かかります。
 ・スプーンも食べる前に湯煎の湯に突っ込む。
 ・「1秒でも速く!」と言う意気込みも重要。
 以上。
 これだけやらないと、マイナス6℃の環境では熱々を食べることは出来ません。
 でないと、一気に冷めてしまいます。

 このカレーを食べるために、どれだけ下調べして研究・実験したことか。
 これも冬キャンプの醍醐味です。

 今後の改良点。
 ・ご飯は大きな塊でなく、小分けにする。
 ・カレーの具も小さい方が温まりやすい。具が大きいと全体が熱々なのに、大きなジャガイモだけイマイチ熱くない感じになる。

 冬キャンプに興味のない人には退屈な話しでしょうね。

 日よけテントに白いタオルがぶら下がってます。ニコちゃんの足ふきタオルです。洗った後、どこに干そうか考えたのですが、おそらく凍結乾燥するであろうと思ってここに掛けておきました。この時点ではバリバリに凍っていますが、朝になるとサラサラに乾いています。

 昨日はたき火の火が落ちてから、テント内でコーヒータイムにしましたが、待ち時間が長いので、今日はここでコーヒーもブランデーも飲みました。
 もちろんポチ母は昨日の和菓子の残りを。
 これ、スーパーで売っていたものですが、めっちゃ美味しい!


 洗い場です。
 電気ストーブが付いていて暖かいです。お湯も出ます。

 食事の後片付けも完了。


 気温はマイナス7℃になっていました。
 たき火の飛び火に備えてくんでいたバケツの水も凍り始めました。


 たき火の火が落ちて、テントに入るとニコちゃんがドッグテントから出て来ました。

 ニコちゃん、気をつけて。
 危ないよ、危ないよ。



 あぁ、やっぱり捕まってしまったぁ。



 オヤジ、すんごく笑ってるよ。
 そんなに嬉しいの?

 一方、ニコちゃんの顔にはシワがよってます。


 おぉ、またやってるよ。


 どんよりと言う表情は、こう言う表情のことを言います。

 再び、
 へたこいたぁ。


 ニコちゃん:
 「お父さん、デコがアブラ臭いよ。」
 体が傾いています。
 ニコちゃん、視線で助けを求めないで。
 この後、ニコちゃんは赤いマットに移動して、こちらで寝ていました。

 11時までゴロゴロして、最後にトイレに行って就寝。

 今日は、ものすごく風が強く、テントごと吹き飛んで行きそうなくらいでした。ゴォーゴォーとすごい風の音が続いたのでしばらく寝付けませんでした。

 テントの中はヒーターをつけていたので7℃でした。寝袋の中はぬくぬく。
  1月4日(水)    ホタテドロボー  1月16日17日更新   
 朝6時過ぎの気温
 屋外:-2.0℃
 屋内:21.2℃

 ポチ父に最短コースでニコちゃんのお散歩に行ってもらい、朝食と荷物の搬入を終えたら出発。
 アーリーチェックイン(追加料金で通常チェックイン13:00が9:00に可)を申し込んでいたのですが、予定より大分遅くなってしまいました。
 高速を使わず。
 途中で見えた浅間山→
 スーパーに寄り、今晩の鍋に入れるホタテなど食料品を購入。 
 10時半過ぎに到着。
 キャンプ場は北軽井沢のスィートグラス
 こんな時期だから何とか予約を入れることができましたが、早くから予約が埋まってしまい、なかなか来られない人気キャンプ場。関東で人気5位だそうです。
 先ずは受け付け。
 入口にはゴージャスな門松が立ててあり、受付の入口にはこんな飾り付けがされていました。
 スタッフから色々説明を受けました。
 まず、最初に冬キャンプは何回目か、どれだけの装備を持って来たかを聞かれました。寒さが厳しいので、夜凍え死なないように確認するためでしょう。やはり動物が多いそうで、「いやん、イノシシ?」と思ったら「小動物が多く、主に猫です。食べ物に注意して下さい。」とのこと。ちょっと安心。イノシシさんは出なさそう。いやぁ、ここで安心してはいけなかった。


 夜逃げではありませんよ。

 車のハッチバックを開けると、荷物に紛れてニコちゃんがおりました。ごめんよ、ニコちゃん。

 さぁ、テント設営。
 ポチ父は自慢のお道具エプロンを着け、準備万端。
 オトコはお道具に凝るのよね。
 しばらくポチ母の出番はなし。
 セルフスタンディングテープを設置しているところ。→

 今日は、結構地面がぬかるんでいるので、比較的ぬかるみの少ない場所を融通してもらいました。
 1区画挟んで隣に24時間お湯の出るトイレと洗い場があります。どちらも暖房されており、朝と夕方にはお掃除が入って綺麗で快適。ウォシュレットが付いてなかったのはちょっと残念だけど。


 設営が完了するまで、ニコちゃんは車のハウスにいなければなりません。車のハウスには自宅のハウスの中身(マットと鍋枠)を入れてきました。一番厚いコートを着ています。
 これでこの状態でも寒くないはず。


 お向かいのキャビン。
 ここは犬もOKです。


 風が強かったので外テントを完全に張ってから内テントを張りました。
 中の仕事はポチ母の担当。
 3畳の空間にお部屋が出来ていきます。

 1時過ぎ、テント内の気温は12℃。

 時間も忘れてせっせと仕事をしていました。
 ポチ父に言われて時間を知りました。遅くなりましたが、昼食に出ました。
 


 近くで開いていたレストランでランチ。
 お店の名前は何て言ったかなぁ。
 調べる気なし。お店は素敵だったし、お料理もまぁまぁだったけど、とにかく店主の愛想が悪かった。
 スパゲティやピザなど簡単なものしかありませんでした。スパゲティミートソースとボンゴレを注文。


 お庭は結構良い感じ。
 キャンプ場を出る時に、雪がチラチラしていましたが、昼食の途中から本降りになってきました。

 キャンプ場はぬかるんでいたので、レストランにしばらく車を置かせてもらって、お店の横の道をお散歩することに。

 なんてことない道ですが、ニコちゃんはとても楽しそうに散歩していました。
 今朝のお散歩でうんちをしなかったので、とにかく出して欲しかったのですが、、、、


 ただひたすらお散歩が楽しかったようで、、、、
 結局うんちは諦めてキャンプ場に戻りました。


 戻るとテントの裾に雪がたまっていました。雪と言うよりみぞれっぽかったです。
 ポチ父は外、ポチ母は中の仕事を続行。

 テント内、3畳のお部屋が完成→

 今回は、インナーマットとエアマットが加わりました。
 テントの敷物は

電気マット(中央部)
 ↑
エアマット(中央部)
 ↑
ウレタンマット数種類を床面のほぼ全面
 ↑
インナーマット(10mm)床全面
 ↑
テント
 ↑
テントの下にグランドシート

と言う感じです。夜は電気マットの上に寝袋を広げます。
 寒いので電気マットの電源は入れますが、電気を入れなくても、地面からの冷気はほぼ遮断できていると思われます。
 ウレタンマットは、ヨガマットなど、家にあるあらゆるマット類を集めてきました。

 テントでキャンプをするなら敷物は重要!
 *テントの下に敷くグランドシートはテントを保護したり、水が浸みるのを防ぐために必須。
 *床面一面に敷くインナーマットも必須。地面の凸凹を緩衝し、地面からの冷気を遮断します。
 後は、どれだけ快適にしたいかによってお好みで。
←写真上のコンテナの部分を拡大。
 開口部を手前にして2つのコンテナの間を開けて置き、上にコンテナの蓋を渡して蓋の下も収納場所に。
 段ボールでコンテナの中を2段にし、100均収納小物を使って収納棚が完成。

 実際、夜になっても前回のようにいちいちヘッドライトをつけて物を探すことはなく、必要な物はさっと取り出すことが出来ました。まるでアパートの小部屋のようでしょ。
 お部屋を作ることがおままごとチックでキャンプの楽しみの一つでもあります。 
 写真上とは反対側(出入り口)を見たところ。
 今回は、自宅で使ってなかった温風ファンヒーターを持ってきました。

 ニコちゃんの寝床には前回よりもかなり手を加えました。
 ドッグテントの床マットは、お風呂のウレタンマットの上にバスタオルやフリースを何重にも重ねて厚さ5cm。それに長座布団を半分に折って丸めた鍋枠も置きました。
 ドッグテントの上には大判カイロを5枚以上貼ったフリース数枚を掛け、ドッグテントと壁の間にウレタンマットなどを置いて冷気を遮断。中に手を入れたら、ほんわか暖かかったので、きっと大丈夫。
 外テントと内テントの間のスペースは靴脱ぎ場兼物置場です。地面がぬかるむことを想定して、今回はポチ父が車に使うウレタンマットを用意してくれました。縁が5cmほど立ち上がっているので、雨が降っても大丈夫。またこのウレタンマットのおかげで、靴を脱いだ時、足が冷たく感じませんでした。
 クーラーボックスと水のタンクを置き、見えませんが、右側にはポータブルトイレも設置しました。


 出入り口を外側から見るとこんな感じ。
 今は外テントの入口を開けていますが、作業を終えた後はテント内の温度を下げないためにも、いちいちファスナーを下ろして閉めます。
 きっちりファスナーを下ろしたらほぼ何者も入れないものと思われます。いえ、入れないものと思われました。


 2泊3日の予定だったので、3日目、1月6日はポチくんの命日にあたります。
 命日に離れているのはいやだったのでポチくんも連れて来ました。
 ポチくんも生きていればこの手のイベントはとても楽しんだはず。

 

 テントの外も完成。
 今回は、ポチ小屋ができる前から使っていた日よけテントを持って来ました。

 たき火用の薪を買ってきたのですが、3束で割安になっていたとのこと。で、3束も買って来てしまいました。
 これ使い切れるの?


 作業完了後、夕食までに時間があるので、キャンプ場内を2人で探検してきました。



 フリードッグサイトに小川キャンパルのテントがありました。
 ビーグルちゃん2頭が来ていました。
 テントの外側にストーブの煙突が出ています。



 グランピングのテント。
 一つ一つ、お部屋の名前が付いています。
 常設のテントやキャビン、ロッジの各入口にはお正月リースが飾られていました。


 ここはテントエリア。
 どのテントもストーブの煙突が出ていました。
 ここにもストーブ。

 ストーブなど燃焼系の暖房器具は結構暖かいらしく、テント内の温度を20℃くらいに維持できるそうです。
 冬キャンプでの暖房について調べていたところ、これらやガスコンロなどをテント内で使うことはかなり危険らしいです。テント内は空間が小さく、換気も良くないため、一酸化炭素中毒になりやすい。思っている以上にテントの密閉性が高く、注意しないとあっという間に中毒になり、死亡事故につながるそうです。
 こうやってストーブの煙突をテント外に出すなどの作業が必要。また、一酸化炭素検知器も必須だそうですが、数千円で売られている中国製の物は信頼性の低いものもあるので要注意だそうです。
 我が家は電源もあるし、安全な温風ファンヒーターにしました。
 



 広いドッグランもあります。


 探検を終えて3時半頃テントに戻って来た時、外の気温は0℃でした。



 夕食まで時間があるので、テント内でゴロゴロすることにしました。

 我が家は、寝る場所や敷物を人間と犬とできっちり区別していますが、この狭い空間でそのルールを守ると、ニコちゃんをドッグテントの中に閉じ込めっぱなしにしなければなりません。
 キャンプ中だけはテント内フリーとしました。
 しかし、特に電気マットの上はふかふかなので足腰が弱っている老犬には歩きにくいらしく、ニコちゃんは思うように動けませんでした。
 ニコちゃんはだいたいこの場所で寝ていました。

 ポチ父:
 「ニ~コちゃ~ん、ニ~コちゃ~ん。」

 「オヤジ、こっち見ないでよ。」
 「オヤジ、ニコの名前を連呼するのやめてよ。」
 「オヤジ、真ん中からこっちに来たらダメだからね。」
 「オヤジ、抱きつき禁止!だからね。」
 人間の娘だったら、こんな風に言っていたでしょう。娘がわんこで良かったね。


 ポチ父は大切なことを忘れていました。
 ポチ母もすっかり忘れていました。
 ビールを持って来ていませんでした。
 でも、ポチ父はキャンプ場の売店でビールを売っていることを既に知っていました。
 そそくさルンルンとビールを買いに行きました。

 午後5時15分。
 外気温はマイナス2℃。
 そろそろ夕飯の支度をしましょう!
 サイトによって直火が大丈夫なところとダメなところがあります。ここは直火はダメですが、焚き火台を使えばOKです。
 ロケットストーブにも火が入り、後は予め煮ていた鍋の材料を温め、最後に、来る途中でスーパーで買って来たホタテを入れるだけです。
 内テントと外テントの間に、何時間か前から鍋の材料をまとめて置いていました。いちいちテントを出入りしないですぐに支度できるように。
 しか~しっ、ホタテがない
クーラーボックスの中を何回も調べたけれど見つからない。
 そう言えば、ポチ母はテント内にいて気づきませんでしたが、ポチ父がテントを離れて戻ってみるとすぐそばに猫がいたそうです。念のためにテントを叩くと中から猫が出て来たそうです。その時には何もくわえていなかったので気づきませんでしたが、おそらくその前に犯行が終わっていたのでしょう。まだ何か盗めないかと再度来ていたものと思われます。
 入口のファスナーはどれだけきっちり締めていても、テント裾のスカート部分(10cmちょっと)にはファスナーがないので、猫ならそこから出入りすることは簡単です。 
 猫ちゃんたち、今晩はご馳走だね。ホタテなんて、、、
 我が家はホタテくらいなくても大丈夫。ポチ父はアルコールさえあればご機嫌です。


 新しく買ったキャンプ用の鍋。
 すすで真っ黒になるので専用にするために購入しました。
 湯気でくもっていますが、カレー鍋です。
 正確に言うと、カレー味のポトフです。


 特別だから大きな海老を奮発しました。
 ホタテも入っていればなぁ。


 シメは、残ったお汁にご飯と卵とチーズを入れてリゾット。もう少しチーズを入れても良かったけれど、結構美味しかったです。


 まわりのロッジでもみなさん晩ご飯を食べているところでしょう。
 



 夜8時20分。
 外気はマイナス4℃。
 まぁ、これくらいは楽勝です。
 キャンプ場は夜9時には消灯(外の灯り)です。
 たき火も9時には終えないといけません。
 10時にはテント内でも静かにしなくてはならない規則があります。

 たき火はあともう少し。
 ポチ母のキャンプの楽しみはテントにお部屋を作ることと美味しい晩ご飯を作って食べること。
 ポチ父のキャンプの楽しみはたき火とアルコールです。たき火は結構楽しんでいました。
 火が落ちるまで外にとどまらないといけないので、待っている間にもうブランデーを飲むと言うのです。
 食後にコーヒーは飲まないのか?と聞いたら、じゃぁ一緒に飲むと言うのです。
 コーヒーとブランデーを一緒に飲む?とあきれたような怒ったような質問をすると、先ずはコーヒーを飲もうと言うことになりました。
 たき火をしながら頭の中はブランデーに飛んでいたようです。

 火が落ちた後、テントに入って、新たに購入したコーヒーメーカーとマグカップで熱々のコーヒーを。
 前回、ドリップパックを使っていたのですが、入れているうちに冷めてしまったので、どうやったら熱々になるかを考えたら、このコーヒーメーカーになりました。
 熱々で冷めにくく、マグカップも高性能。

 ニコちゃん:
 「お父さん、今コーヒーを入れたばっかりなのに、もうブランデーですかぁ?」
と、あきれて見入っていたニコちゃん。
 手に持っているのは、新たに購入したチタンのスキットルとチタンのおちょこ。
 中身のブランデーより入れ物の方が高価です。

 ポチ母も今日スーパーで買って来た和菓子を。
 1パック全部いきたかったけど、我慢して半分は明日のために取っておきました。
 和菓子サイコー!
 でも、ブランデーやスキットルに比べたらずいぶん安いなぁ。
 今度は、もっと高級な和菓子にしよう。


 ニコちゃん、油断していました。
 良い気分になったポチ父に呼ばれ、ついついそばに行ってしまった。







 この写真のニコちゃんの部分を拡大してみると、、、、
 ↓ 

 どんよりした表情とは、こういう表情のことを言います。

 へたこいたぁ


 ニコちゃん:
 「お願いだから抱きつかないでね。ニコは寒くないから。」

 体も外側に傾いています。


 しばらくゴロゴロした後、歯磨きとトイレに行って就寝。

 ニコちゃんは、この後ドッグテントに入りました。
 お散歩と同様、テント内フリーも楽しんでしました。寒いから、キャンプが苦痛でなければいいなぁと思っていたのですが、楽しんでいたように見えました。


 10時半頃の外気温はマイナス5℃。


 室内の温度は6.5℃。
 後で分かったのですが、テントの壁際と中央部分では気温がおよそ5℃違います。
 この時温度計は壁際にあったので、中央部分は10℃くらいあったと思われます。
 温風ヒーターの強度は弱と強があり、ずっと弱にしていて一晩中つけっぱなしにしておきました。
 また電気マットは寝るまで弱にしていたのですが、寝る時は切りました。

 エアマットを追加したため、前回と比べて寝心地は雲泥の差です。もう背中は全く痛くなく、快適に寝られました。
1月2日(月)-3日(火)    準備が整いました  1月14日更新  
 1月2日(月)
 朝7時の気温
 屋外:0.5℃
 屋内:20.3℃

 今日も朝は昨日と同じお節。
 ポチくんのお節は器が変わりました→
 これも水入れの方は輪島塗漆器風器と同じく金沢に行った時に買ったもの。合わせて葉っぱ型のお皿も買ってありますが、小さいのでポチ婆作のお皿に盛り付け。

 いつも2日と3日は箱根駅伝を見て過ごします。
 そうしたらあっという間に夕方。 


←オレンジ色のポチの庭。


 夕陽が差すミミズ坂を駆けてくるニコちゃん。
 

 耳の中に何か入ったらしく、頭を振りながら走っていたので



 こないなことになっとりました。


 認知症予防に自ら難題を課していたニコちゃん。
 この障害を抜けられるか???

 昨年か一昨年くらいから、テーブルや椅子の下を通ってショートカットすることを覚えた(ポチくんは子犬の頃からやっていた)のですが、間もなく認知症のような状態になったので、またがなくてはならないものをまたげず、立ち尽くすことが多くなりました。


 今晩は、クリスマスに食べたカニの残りでカニすき。
 


 おやちゅみ、ニコちゃん。
 また明日ね。

 あと2つ寝たら、キャンプだぁ~!
 1月3日(火)
 朝7時頃の気温
 屋外:0.5℃
 屋内:21.8℃

 朝、空を見ると淡いオレンジ色に染まっていました。
 あまり朝焼けって見たことがないのですが、今までで一番濃い朝焼けでした。

 これはこれで、わぁ綺麗!と思うのですが、ニュージーランドのマウントクックで見た朝焼けとは比べ物にならない。


 ニコちゃんは、以前は坂の上にポチ母がいないとがっかりしていたようですが、ポチ父によると今日は玄関を見てポチ母が出てくるのを確認したそうです。
 

 今日も居眠りをしながら駅伝を見て、ニコちゃんと同じような過ごし方をしていた私。
 お正月だから良いよね。
 

 鳩よりほんの少し小柄。
 でも、いつもひまわりの種を食べに来る小鳥たちよりはるかに大きい。
 これは何の鳥かとポチ父に聞くとカケスだそうです。
 今日は、たくさんのカケスがポチの庭に遊びに来ていました。
 さ~て、明日から2泊3日で北軽井沢にキャンプに行きます。グランピングでもなく、キャビンやロッジに泊まる訳でもなく、テントでのキャンプです。寒い時は最低気温がマイナス10℃くらいになるそうです。
 整いました、準備が。前回のキャンプからマットやランタン、鍋などを色々追加しました。
 そして、前回大きなトートバッグやスポーツバッグに入れていた物を今回は半透明のコンテナに入れて行きます。
 この間は、夜暗くなるといちいちヘッドライトを照らさないとカバンの中から必要な物を取り出すことができませんでした。今回は、このコンテナに入れて運搬し、テント内ではコンテナを棚仕様にしてヘッドライトなしで必要な物を取り出せるように考案!ランタンも上から吊す物を追加したので、テント内が見やすくなるでしょう。

 おやちゅみ、ニコちゃん。
 また明日ね。

 室温が20℃を下回ると震えるニコちゃん。
 マイナスの世界で大丈夫かぁ?

 大丈夫、大丈夫、またお父さんが抱きついて温めてくれるよ。
 (きゃぁぁ、お父さん、抱きつきだけはやめて下さい←ニコちゃんの声)
 1月1日(日)   それぞれのお節 1月11日(木)更新    
 朝8時前の気温
 屋外:1.0℃
 屋内:21.3℃

 起床後、ポチ父がニコちゃんのお散歩に行ってくれました。
 ミミズ坂では、坂上の脇にポチ母が隠れており、それに気づいていないニコちゃん。
 まだゆっくり歩いております。



 気づきました。

 ポチ母(おやつ)に向かってダッシュ!
 もう坂は凍っていませんが、この間滑って少しびっこを引いたので、リードを外さず。

 このグレーのトレーナーはチャタくんの形見分けです。
 ポチくんはあまり着るチャンスがありませんでしたが、ニコちゃんはいっぱい着させてもらってます。
 このトレーナー、チャタくんが着てたんだねぇ。
 昨年12月29日でチャタくんが逝ってから9年が経ちました。早いものです。チャタくんはポチくんを迎えに来てくれて、しばらくあちらで一緒に行動した(チャタ家にも遊びに行っていた)後、別行動を取るようになったみたいですが、今彼らはどうしているのでしょう?

 さて、ニコちゃんのお節(朝ご飯)はスペシャルです。
 チャタ家からクリスマスに頂いた缶詰をカリカリにトッピング。
 良いの、いただいたねぇ。 


 ポチくんのお節は、
 カリカリにかまぼこの切れ端、三つ葉、冷凍ブルーベリー、ハッサクピールの砂糖漬け。
 輪島塗漆器風の器に盛り付け。
 お正月らしいでしょ。
 3年程前、ポチ母の父の納骨のために金沢に行った時に買ったものです。ポチくんのお正月用の器がかねてより欲しかったので、良いのが見つかって嬉しかった。
 
↑そして、私達のお節はかなり手抜き。毎年、十数種類作るのですが、今年はこれだけ。
 お煮染め、黒豆、ニシンの昆布巻き、紅白なます、数の子、チャーシュー、だし巻き卵、(かまぼこ)以上!
 大好きなきんとんも伊達巻きも作りませんでした。
 お節は通常は冷たいまま食べるものですが、それが嫌なので、お煮染めと昆布巻きは温め、伊達巻きの代わりにだし巻き卵を食べる前に焼きました。
 お雑煮はいつも鶏肉を使うのですが、持ってくるのを忘れたため、代わりに海老を使い予想外にゴージャスになったので、お粗末なお節の穴を埋めました。
 どれだけお節がお粗末であろうと、朝から飲むのが楽しみなポチ父。 
 エビスをたくさん飲んでご機嫌なポチ父は、食後、アウトドア用のベッドの上で寝転んでテレビを見ようとしていたところ、ニコちゃんがやってきました。
 こんな時ポチくんなら「お父さん、ヒマなんでしょ?遊ぼうよ。」となったのでしょうが、ニコちゃんは何を言ってるのかな?
 その後、ニコちゃんはキッチンを探検しておりました。
 もうブツはないけど、さっきまで良い匂いがしてたからねぇ。

 そうそう、この間、ポチ父の姉から送ってもらった鮭のパッケージを開けたところ、鍋で寝ていたニコちゃんが起きて鮭にまとわり付いてきました。
 ももちゃんのお母さん(ニコちゃんと同郷)から以前聞いたことがあるのですが、あの辺は鮭がとれるので、犬たちも鮭を食べてただろうとのことです。
 


 午後は、特等席でお昼寝。
 日差しが強くて暑い時は、レースのカーテンを引いておきます。
 でないと、暑くて寝られなくて、ニコちゃんが寝場所を探してウロウロするからです。
 夕飯はオードブル三昧。
 これでお腹いっぱいになったので、これだけ。
 ローストビーフ、オマール海老、ミートパイ、スモークサーモン、合鴨のスモーク。
 これみんなタダ!
 以前、「あるところを通して、あることをすると、使った費用の5%が金券になって戻って来て、それでカタログショッピングができると言うのがあり」と書いたことがあり、その時はカニをカタログで購入したのですが、同じシステムで今回はこのオードブルを購入しました。これは全部でなく、まだ冷凍庫に一部しまってあります。実は、海外旅行の基本旅費の5%が金券で戻ってきて、それでカタログショッピングできると言うシステムでありました。カニはニュージーランドの戻り、今回はスイスとカナダの戻りです。戻りの金券はポチ婆と山分けしました。
 このチョーラッキー!なシステム。この後、終わってしまいました。旅行の後にこのシステムが終わり、ラッキー!システムが終わった後に旅行に行ったら悔しい思いをするところでした。


 おやちゅみ、ニコちゃん。
 今年もよろぴくね!

 お母さんはお腹いっぱいだよ。
 どんだけ太ってしまうのか?